小学生

わり算について【後編】

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 【前編】では、包含除について説明しました。 今回は等分除についての...
小学生

わり算について【前編】

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 幼児教室「算脳キッズ」では、どのような考えのもと指導しているのか、...
小学生

公式を覚える前に概念を

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 ーそれから、水を全部抜かないで、下から十センチメートルほど残して、...
幼児教育

算数が好きになると、課題解決能力が高まる

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 算数が好きになると、課題解決能力が高まる 算数で大切なことは何だと...
小学生

子どもの「見取り方(アセスメント)」

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 一般的に、鉛筆の持ち方が悪い子を見て 「持ち方を覚えていない」 「...
小学生

考える力は手とともに発達する

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 手は創造力を育む知識の源 道具の原型は手であり、手の延長器官が道具...
小学生

算数に強い子を育成するために

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 算数とは本来数と図形からなり、健全な算数教育は両者のバランスが取れ...
幼児教室

数理積み木を使って空間認識力を伸ばす

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 数理積み木を使って、前後・上下・左右という3つの空間座標を使い、1...
小学生

数理色板・積み木で伸ばす頭と心

岡山市の幼児教室算脳キッズです。 赤ちゃんの時期が過ぎても、デジタルではない知育玩具が必要です。 具...
小学生

先取り学習よりも必要な概念形成

小学校低学年では算数でつまずく生徒が多いのですが、その原因は「基礎の不備」にあります。 基礎・基本が...