小1のMちゃん、家庭学習の風景を、親御さんが送ってきてくれました!
「左端の絵と合う絵を選びましょう」という問題です。
慣れたもので、さっさと選んでいくそうです。
これって、暗記勉強では身につかないことですよね。
しかも、ただプリントをやるだけではありません。
「ママ、どうしてこの絵を選んだと思う?」
お母さんは何も聞いていないのに、なぜこの答えを選んだのか、全て説明したそうです。
自分の考えをまとめて、言葉で説明するのって意外と難しいですよね。
「なんで、なんで?」と自身で考えて、答えの理由を筋道たてて言葉に出来る。
今後の学習全てに繋がります。
「へ〜その子は賢いからできるんだね。」
違います!
子どもの能力は、大人が思っている以上に優れています。
しかし、その力が使われないままではいつまで経っても成長しないどころか、一番伸びる時期を逃してしまいます。
子どもが自分から説明したりできるようになったのは、周りの導きがあったからです。
Mちゃんのお母さんはちゃんと最後まで話を聞いてあげています。
これも大切なことなのです。
勉強に困らない子に育てる方法は、確かにあるんですよ。
詳しくは、保護者セミナーにてお話します。↓
